居宅介護支援事業
ホーム居宅介護支援事業
a
居宅介護支援事業所とは?
居宅介護事業所とは、都道府県の指定を受けた介護支援専門員(ケアマネージャー)がいる事業所です。介護サービスを受けるために必要な「要介護認定」の申請代行や、居宅サービス計画(ケアプラン)の作成を依頼する際の窓口となります。
a
介護支援専門員(ケアマネージャー)とは?
介護保険の認定を受けた本人やその家族からの相談に応じ、本人や家族の心身の状態や生活の環境などに応じた居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、希望に沿った適切なサービスを利用できるように市町村やサービス事業者、介護保険施設などとの連絡や調整を行う専門員です。
a
主な業務内容
相談援助(訪問・電話・来所等)
要介護認定の申請手続きの代行
居宅介護サービスの計画書(ケアプラン)の作成
介護保険サービスの紹介・連絡調整
その他、介護・医療等の相談援助
a
費用について
相談は無料です。また、要介護認定申請の手続き代行やケアプランの作成などの居宅介護支援事業については、全額が介護保険により負担されますので、自己負担はありません(無料)。
a
ご利用方法
まずはお電話ください。
【担当】介護支援専門員 井手元誠
【受付】月~金 8:15~17:15
【電話】 0994-32-4888 【携帯】 080-2730-1928